Blogブログ
どうも!最近調子にのってビールと明太子飲み食いすぎて痛風再発した
くまweb広報野田です!
犬に心配されている
気づけばわたくし野田もこの業界に入って14年が過ぎようとしています。
長くこの業界で生き延びてきて感じることがあります。
それは
「ずっと勉強しないとダメ!」
ということです。
どの業界も同じかもしれませんが、技術の移り変わりがめっちゃ早いウェブ制作は特に「その場に停滞していると時代が進んでいつの間にかすっごい後ろにいる」みたいな現象が起きます(こわい)
なので常に勉強!勉強!
ベテランになっても勉強です!
しかし、僕がこの業界を目指してきた時に比べると勉強の方法がとても増えていると感じます。
特に「動画」で学べる場所がすごく多い!
そのほとんどが「無料」
有名な制作会社やデザインソフトのadobeなど独学する人には夢のような時代です。
今日はそんな時代において「ウェブ制作は動画で学べるのか調べてみた?」をテーマに書いていきたいと思います!
動画でコーディングは学べるのか!?
まずはくまwebらしくコーディングの分野を調べていきたいと思います。
コーディングはデザインと比べると比較的「明確な答えがある」分野です。
感覚的なデザインよりも説明がしやすい点では動画で勉強するのに向いている分野かもしれないです。
まず紹介するのはコーディングの本も出版されている
「HIROCODE.ヒロコード」さんのチャンネルです。
https://www.youtube.com/@hirocode/videos
初心者向けから中上級者向けまで幅広くコーディングのノウハウを動画にされています。
コーディング独学では必須の模写コーディングのやり方や
Sassをつかったレスポンシブの方法などマニアックな動画も公開しています。
ユニークな取組としてショート動画でこのように発信している点です。
スマホで空き時間にコーディングを学ぶにはちょうどいいコンテンツですね!
その他にもウェブデザインやXDやFigmaなどウェブ制作全般のノウハウを公開されていて、これらが無料で摂取できる時代最高だなと思いました。
つづいて紹介するのは
「アキユキ / Web制作チャンネル」さんです。
https://www.youtube.com/@web5096/videos
こちらのチャンネルでは、WordPressやjavaScriptの動画が多く公開されています。
JavaScript講座を5回に分けて教えてくれる動画。めちゃくちゃ親切に教えてくれるので有料コンテンツでもおかしくないレベル。
WordPressの初期設定動画も初心者には嬉しいですね〜
そして凄まじいのがこちら。オンラインセミナーの内容をまるっと公開してます。
上記の他に、JavaScript、PHP、WordPressの講座があり、なぜ無料公開しているのか謎のレベルでありがたいです。
こういった動画を観つつ、わからない単語などをChatGTPに聞いていくと独学が捗りそうですね。
プログラミングチュートリアルさんのこちらの動画も面白いです。
コーダーのキャリアデザインはみんな悩みどころ。
新しい技術を学んで引く手あまたのフロントエンドエンジニアになるためのロードマップを考察されています。
こちらは実際のコーディング過程を最初から完成まで公開されています。
工程を説明しながら作業を行っているので自己流で学んで自分のやり方に不安な人は必見です。
さすがにデザインは動画で学べないでしょ?
いやいや、そんなこと無いんです。
デザイン業界も動画で学べる時代キテマス🤖
誰でもできるフォトショップ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF_lcvNhVWn9MhwWdIrzvAyOquedAER1c
ウェブデザインといえばフォトショップ。Adobeさんが公式でPhotoshopの基本技術を解説しているチャンネルです。
ツールの使い方は本だと理解しにくいのでとても助かります。
MUUUUU.TV(ムーテレ)
https://www.youtube.com/@muuuuu_tv/videos
ムーテレさんは硬派な動画とユニークな動画どちらも楽しめるチャンネルです笑
制作会社で一番弾けているといっても過言ではない。
とはいえ真面目な配色に関する動画や
ユーザビリティに関する動画もあり、しっかり勉強になります。
社長さんのノリの良さ最高ですね!
LIG CH
https://www.youtube.com/@LIG_CH
有名制作会社LIGさんのチャンネルです。
動画の構成や編集など非常に分かりやすく初心者にすごくためになる動画を沢山公開しています。
間違い探し形式面白いですね。ついつい最後まで観ちゃいます。
バナー制作の制作風景公開も面白い。他者の制作風景って実はあまり見る機会がなくて、自分の知らない技術や効率的な方法に気づけたりするんですよね。
CTAを意識したデザインの解説など貴重なノウハウも公開されています。
しかし、解説している「りこぴん」さんが動画慣れしていてすごく見やすいです。こういう方が社内にいると動画コンテンツは強いですね。
LIGさんのチャンネルを観ていると、こういったノウハウ動画を制作会社が公開するのってリクルート効果かなりあるだろうなぁと感じました。
何でも学べる時代やないですか!
デザインやコーディングに留まらず、今世の中には凄まじい数の学習動画で溢れています。
こちらは先程のLIGさんのチャンネルで公開されている日本を代表するウェブ制作会社ベイジ枌谷さんとの対談。
才流のBtoBチャンネル
https://www.youtube.com/@btob7642/videos
才流のBtoBチャンネルではBtoBマーケティングを学べます。
BtoBに絞っている点も熱いですね。ウェブディレクターやウェブマーケターにはすごくためになる情報ばかりで深いレベルの学習ができます。
プロ目線のインスタ運用法 | SAKIYOMI
https://www.youtube.com/@sns_sakiyomi/videos
ウェブ制作だけじゃなくてSNS運用も学べるチャンネルもあるんです。
こちらはムーテレさんみたいに企画がなかなか尖ってます。
やりすぎやw
今流行りのCanvaも沢山のノウハウが公開されています。
mikimiki web スクール
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEAiPHB9eMT2KMsrZZOwMiRZeZrrzp-dN
企業の広報担当やデザイナーじゃないけどチラシ等を作らなきゃいけなくなった時に重宝しますね。
SNSが全盛の時代とはいえウェブ制作には外せないのがSEO
SEOおたく / LANY(レイニー)
https://www.youtube.com/@seolany4066/videos
レイニーさんのチャンネルで最新かつ濃厚なノウハウが発信されています。
この辺の知識も書籍だとすぐに古くなってしまう部分なのでむちゃくちゃ助かります・・・
Webディレクター養成大学
https://www.youtube.com/@SiTestTV/videos
僕のようなウェブディレクターにありがたいチャンネルももちろんあります👍️
構成案作成に使えそうなサイトの紹介や
クロームのウェブディレクター向けの拡張機能など業務効率化の情報もたくさん発信されています。他にもGA4やユーザビリティテストなどディレクターに必要なスキルセットが沢山解説されていました。
ウェブ制作は動画で学ぶ時代なのかもしれない・・
調べれば調べるほど、ノウハウを公開しているチャンネルがたくさんありました。
スキルやトレンドの移り変わりが激しいウェブ業界だからこそ、スピード感のある動画配信が盛り上がるのかもしれません。
また、動画配信をフックにして書籍を発売したり、オンラインサロンへの誘導、はたまた自社へのリクルートやブランディングの一貫だったりとチャンネルの目的も様々でとても興味深い。
ハイパーコーダー市田くんにも聞いてみたところ
しまぶーのIT大学
https://www.youtube.com/@shimabu_it
Udemy(https://www.udemy.com/ja/)はベネッセが運用するオンラインのスクールです。
とはいえ、他にも数人のベテランデザイナー&コーダーにも聞いてみたんですが、業界歴が長い人ほどあまり動画を参考にせず検索やChatGPTを活用して問題解決している傾向にありました。
おそらく世の中に公開されている動画は初中級者向けがメインであり、
上級者向けの情報は発信数が少ない&埋もれてしまう(そもそも再生回数が取れないので発信側のメリットも薄い)ことが原因じゃないかと思います。
とはいえ、これから業界を目指す人やもっともっと腕を磨きたい初級者にとっては天国みたいな時代になったなぁと思います。
ウェブ制作の仕事は学歴や資格がなくてもスキルと人柄が良ければ食える世界です。
くまwebはそんなコーディングの腕を磨くすべての人を応援します👍️
■■■■ ご依頼お待ちしてます! ■■■■
基本設計量、CSS作成費用は一切なし!
安くて、早くて、上手い!がモットーのくまwebへコーディングのお仕事お待ちしております!
■料金
https://kumaweb-coding.jp/price/
■お見積り
https://kumaweb-coding.jp/contact/
日々ハイペースでコーディング! 進化をつづけてます!
ランディング
ページ
Landing page
770案件
4,817
ページ
通常
コーディング
Normal coding
389案件
7,326
ページ
レスポンシブ
Responsive
820案件
9,290
ページ
ワードプレス
WordPress
242案件
3,594
ページ
ショッピング
サイト
Shopping site
256案件
3,595
ページ